なんかGPX6本戦でルール違反したプレイヤー2名に凄い処分が
与えられてしまいましたね。
全ての権利剥奪で以降60ヶ月の公認大会への出場停止とな。
60ヶ月って・・・・・・丸5年じゃん!!
5年後なんてディメゼロが続いてるかもわからんし、景気次第じゃ
ブロッコリーだってどうなるかもわからんのに・・・・・・。
ようするにお前らはD0界から消えてくれ宣言も同じだね。
さすがにこんな処分受けたらやる気もなくなるだろうに・・・・。
ジャッジ資格も持っていたそうなんでそれなりに頑張ってる人達
なんだろうに・・・・・。
ちなみに不正内容は大会中に相手のプレイが遅延行為だと言い、
ジャッジ裁定後も威圧行為でドロップを促したそうな・・・・・。
う〜ん、まぁ遅延うんぬんはいいとしてもドロップ強要は調子に乗り
過ぎた行為だと思う。
確かに遅いプレイヤーもいると思う。が、限度を超えてる人ってのは
極わずかだと思う。
ディメゼロって(自分の中の話ね)ホントに頭使うTCGなんだよね。
今まで体験してきたTCGの中ではそれは1番だと思う。
正直1枚目のエネセットだって悩んでしまうことも多い。
だからホントに度を過ぎてない限りは煽るようなことは言うべきでは
ないと自分では思ってます。
例えばOP静岡で当たった相手の一人。赤単速攻使用にもかかわらず
「もう少し早めにプレイしてください」と何回もあおってくる。
自分の使用デッキと場の状況を考えればこっちが多少考えようが
まったく問題無く時間内に終わるのにそう言ってくるのってどうよ?
要は相手のこと考えないで言ってると思う。
そういうのは個人的にはいただけないと思ってますね。
ちなみに度を過ぎた遅いプレイの例。
遊戯の某なんとかさんとか??はさておき、
たまに東京の予選で会うおっちゃんの例。
こっちが「優先権放棄」宣言してるのに隣の対戦見ていて聞いてない
とかね・・・・・。
ちゃんと自分の対戦集中してくんなきゃ・・・・・・。
このくらいのことやってようやくジャッジ呼ぶくらいだと思うけどね。
まぁ人それぞれ性格あると思うんで一概には言えないが・・・・。
さすがに今回のは処分重過ぎる気はするんで本人達が反省してるなら
温情処置をしてほしいところ。
あんまやり過ぎるとプレイヤー離れにもつながりそうな気も・・・。
とりあえずディメゼロはちょい休憩。
デッキ構築は新弾出て次の制限発表されてからかな??
制限はどうだろね??
まぁスタフルはオーバーパワーなんで掛かると思うがね。
あとはグラシアとティアーが引っ掛かるかねぇ??
前回はコンボパーツ根こそぎかかったから可能性はあるね。
話は変わってジャッジ登録が終わったら公認名刺とか作ろうと考えて
ます。
え??個人的にじゃないよ??ちゃんとそういう企画あるんだぞい。
対戦するたびに配り歩いてやらぁ〜。
あと、サイフ新調してみました。
中学入学時から使っていたのがそろそろ限界なもんで・・・・。
ドンキで買ってみたがやっぱ長年使ってたから微妙。
しばらく使ってもうちょいいいもん探そうかと。
与えられてしまいましたね。
全ての権利剥奪で以降60ヶ月の公認大会への出場停止とな。
60ヶ月って・・・・・・丸5年じゃん!!
5年後なんてディメゼロが続いてるかもわからんし、景気次第じゃ
ブロッコリーだってどうなるかもわからんのに・・・・・・。
ようするにお前らはD0界から消えてくれ宣言も同じだね。
さすがにこんな処分受けたらやる気もなくなるだろうに・・・・。
ジャッジ資格も持っていたそうなんでそれなりに頑張ってる人達
なんだろうに・・・・・。
ちなみに不正内容は大会中に相手のプレイが遅延行為だと言い、
ジャッジ裁定後も威圧行為でドロップを促したそうな・・・・・。
う〜ん、まぁ遅延うんぬんはいいとしてもドロップ強要は調子に乗り
過ぎた行為だと思う。
確かに遅いプレイヤーもいると思う。が、限度を超えてる人ってのは
極わずかだと思う。
ディメゼロって(自分の中の話ね)ホントに頭使うTCGなんだよね。
今まで体験してきたTCGの中ではそれは1番だと思う。
正直1枚目のエネセットだって悩んでしまうことも多い。
だからホントに度を過ぎてない限りは煽るようなことは言うべきでは
ないと自分では思ってます。
例えばOP静岡で当たった相手の一人。赤単速攻使用にもかかわらず
「もう少し早めにプレイしてください」と何回もあおってくる。
自分の使用デッキと場の状況を考えればこっちが多少考えようが
まったく問題無く時間内に終わるのにそう言ってくるのってどうよ?
要は相手のこと考えないで言ってると思う。
そういうのは個人的にはいただけないと思ってますね。
ちなみに度を過ぎた遅いプレイの例。
遊戯の某なんとかさんとか??はさておき、
たまに東京の予選で会うおっちゃんの例。
こっちが「優先権放棄」宣言してるのに隣の対戦見ていて聞いてない
とかね・・・・・。
ちゃんと自分の対戦集中してくんなきゃ・・・・・・。
このくらいのことやってようやくジャッジ呼ぶくらいだと思うけどね。
まぁ人それぞれ性格あると思うんで一概には言えないが・・・・。
さすがに今回のは処分重過ぎる気はするんで本人達が反省してるなら
温情処置をしてほしいところ。
あんまやり過ぎるとプレイヤー離れにもつながりそうな気も・・・。
とりあえずディメゼロはちょい休憩。
デッキ構築は新弾出て次の制限発表されてからかな??
制限はどうだろね??
まぁスタフルはオーバーパワーなんで掛かると思うがね。
あとはグラシアとティアーが引っ掛かるかねぇ??
前回はコンボパーツ根こそぎかかったから可能性はあるね。
話は変わってジャッジ登録が終わったら公認名刺とか作ろうと考えて
ます。
え??個人的にじゃないよ??ちゃんとそういう企画あるんだぞい。
対戦するたびに配り歩いてやらぁ〜。
あと、サイフ新調してみました。
中学入学時から使っていたのがそろそろ限界なもんで・・・・。
ドンキで買ってみたがやっぱ長年使ってたから微妙。
しばらく使ってもうちょいいいもん探そうかと。
コメント
MTGでは出場停止食らった人間は理由付きでさらし者部屋に。
http://www.wizards.com/default.asp?x=dci/suspended
50年間出場停止とかもちらほら。半年〜1年くらいだと復帰して活躍した人もいますが。
個人的には、酷い不正を行った人間はD0の世界に戻ってきて欲しくないです。
D0の「遅いプレイ」に対する考え方について定量的な表現すると「優先権を得てから宣言するまでの間が30秒以上だと遅い」となります。また、「ドローしてからエネルギー置くまでに30秒→次の行動としてプランを作成するまでで30秒→その次の行動としてプランを更新するまでに30秒」とかやっていると、やはり遅いプレイと扱われます。
考える事もゲームの楽しみの1つなので、(1回のゲームで数回しかないような)勝負の分かれ目となる場面では長考したいってのがあると思いますが、囲碁や将棋みたいに対局時計を導入していないのでそう言う時間配分はD0では無理なのでしょう。
OP静岡の件は、好意的に解釈すれば「相手は時間内に終ると判断してなかった」で、悪意を持って解釈すれば「思考時間を与えない事でプレイミスを誘い、自分を有利にする戦術だった」かと。
ハルヒ第2期については、地上デジタルやBSだとコピープロテクトが掛かってるから録って焼くのは無理ですね。